水田除草

水田除草に興味を持ち「ブラシローラー型水田除草ロボット」の試作と実験を行っています。   農業経験の無い素人の私が見聞きした田圃の話も書いてみます。

開発母体を募集します

「秋田式水田ロボット除草機」の開発母体を募集しています。

yokonaga

1.秋田式水田ロボット除草機とは
ホバークラフトの原理で浮き、ブラシローラーで初期除草を行う自動走行型のロボットです。 ブラシローラーで田んぼを掻いて発芽直後の雑草を水に浮かせて枯死させることで、無農薬水稲栽培にとって最大の課題である「除草の苦労」を大幅に軽減します。 同じブラシローラの回転によって水田内を縦横斜め自在に走行して、除草を行いながらも稲へのダメージが小さいという特徴を持っています。

2.これまでの開発経緯

●2010年の農家さん聞き取り調査にはじまり、2014~2015年度は農林水産省の「攻めの農林水産業実現に向けた革新的技術緊急展開事業」(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)に採択され、秋田県立大学の保田先生を研究代表者として研究を続けています。

●県立大学の実験圃場及び大潟村、山形県庄内地方の営農圃場で実証試験を行い、実用的な除草効果を確認しました。

●また、GPSによる自動走行試験も進めて、水田内を自動で走り回って除草を行う装置を目指しています。

●活動の様子はブログで紹介しています。
ブログ名 「水田除草」

走行の様子(動画)はこちら(youtube)をご覧ください。

最新のパンフレットはこちらからダウンロードできます。

●現在、最終年度の成果報告を進めながら来年度以降の研究資金獲得を模索しているところです。

●一方でこの2年間、ものづくり側のマンパワー不足を痛感して来ました。 今後は、仕様決定、設計、部品加工、組み立て、試験評価に必要なマンパワーと、開発を継続できる資金を確保する必要を感じています。

最速で開発と研究を進める方法は、必要な経営資源を既にお持ちの企業に開発母体となっていただくことと考えています。 私も一緒に全力で取り組みます。

国内企業の皆さん、是非ご検討をお願いします。


3.社会の課題と市場性について

無農薬米を食べたい消費者が居て、そのお米を供給する農家さんが居ます。 無農薬で栽培したお米のニーズは供給を上回っていると聞いています。 無農薬水稲栽培に取り組む農家さんにとって、最大の課題が雑草対策であることは間違いありません。

さまざまな雑草対策をかいくぐって発芽して来る草は、収量に影響しない範囲まで取り除く必要があります。

一方で高齢化の影響により田圃に入って除草作業を行い得る人材が不足し、いずれは無農薬栽培を諦めなければならないと言う農家さんもいらっしゃいます。

「この機械、早く作らねば誰も薬なしで米作れなくなる。」
「自分の息子にすら辛い除草作業をさせられない、これなら若い人も続けられるだろう。」 

6年間の取り組みの中で聞かせていただいた農家さんの声です。 少しでも早く製品をお届けしてお役に立ちたいと考えています。

既存の除草機械の販売台数及び農地資料から、市場規模は100台/年程度と考えています。

お米の消費者、生産者共に「条件が整えば購入したい(取り組みたい)」とする声があり、成長余地があると考えています。

将来的に、より小規模の田圃や中山間地で使いやすい製品を揃えることも考えます。

  今井 淳容  お問い合わせフォーム




本件、TAMA試作ネットワーク様に相談したところ、公益性が高いとの評価をいただき、以下のURLで募集案内を掲載してくれています。
URL  http://tsubasa7.com/tama/160107-2/



ブログ「水田除草」はブラシローラー型水田除草ロボット開発に挑戦しています。



この記事は「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」に採択された「秋田式水田ロボット除草機の実用化と実証試験」に係る活動又は成果についてお知らせしています。



このブログのメインテーマ

 「水田除草」をご覧いただき、ありがとうございます。

ただいま開発母体を募集中です。

最新の実験の様子(動画あり)はこちらから →
                 2015除草試験 インデックス


昨年の様子はこちら →  2014 走行試験 インデックス 

                 2014 除草試験インデックス 

最新のパンフレット →   パンフレット 2014 

アンケート
に御協力下さい → 利用ご意向アンケート1 
農家さん対象のアンケートです。 宜しくお願いします。

ホバークラフトのように田んぼに浮いて、ブラシで田圃の初期除草を行う。
ブラシローラー型水田除草ロボットの開発を紹介しています。

DSC00603-1


リンクも参照しながら読んで頂くと解り易いと思います。
プロフィール欄の上にメインテーマへのリンクを設けました。

2012年に展示・説明会を行いました。 → 展示・説明会の様子 
展示パネルはこちらからご覧いただけます。 → チラシと展示パネル 

展示・説明会と約3年間の取り組みの中で頂いたご意見と考察は
こちらからからご覧いただけます。 → 需要調査 切望される機械 

新聞雑誌による紹介記事 → 報道関連記事リンク 

これまでの主な取り組み → 取り組み履歴 

 E-mail は右にあるフォームで以下のアドレスに届きます。
 e-mail

この記事に限り、コメント、TBを受け付けません。 他の記事にお願いします。


ブログ「水田除草」は新しい水田除草装置開発に挑戦しています


2015 自律走行試験 4

 広い緑地に囲まれた野球練習場の内野で走行試験を行いました。 この日は5m角の走行に加え、6m角と10m角(30度傾き)の走行試験を行いした。

DSC01196-1

動画は6m角の走行試験です。 5m角に比べると直線走行距離が伸びていますが、回転半径が大きく(2m)コーナーで外側に膨らんでいます。



下図は10m角の走行試験の奇跡です。 これまで東西南北に走行ベクトル(赤い矢印)を設定していましたが、この実験では30度傾いた方向に走行ベクトルを設定しています。

南に行くに連れて走行ベクトルから奇跡がずれています。 自律走行はRTKRCVのリアルタイム出力(シリアル)に対して、下図の奇跡はRTKPOSTによる事後処理です。 RTKRCVとRTKPOSTの間に差があるのでしょうか? 今後リアルタイムのシリアル出力をロギングするなどして調べてみます。

RTKRCVの設定でシリアル出力と同時にロギング出来るのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 不可の場合はシリアル出力にデータロガーを並列接続して確認しようと思います。

直進部分での走行奇跡のバラツキも大きく、制御パラメーターの改善が必要そうです。

out_vector1116


参考までに南北、東西、高さのポジションをプロットした図を紹介します。 約8.5周しています。
基準点(緯度経度、高さが既知)と水田ロボット除草機の高さの差は一定の範囲内に収まるはずなので、高さ情報を基に測位結果の信頼性を評価しながら走行可能ではないかと考えています。

output1116p

今後も天候と時間の許す範囲で自律走行試験を繰り返します。




ブログ「水田除草」はブラシローラー型水田除草ロボット開発に挑戦しています。



この記事は「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」に採択された「秋田式水田ロボット除草機の実用化と実証試験」に係る活動又は成果についてお知らせしています。


 
 

展示 2015年11月

「先端農業技術 GPS 農業機械の今を知る実演会」に試作機展示、パネル展示を行います。 ました。

DSC01199-1

短時間の展示にも関わらず50名を超える方々が訪れてくれて、多数の質問と激励を頂きました。 ありがとうございます。 (2015.11.09 追記)


   先端農業技術 GPS 農業機械の今を知る実演会

   主催  大潟村、大潟村農業協同組合
   日時  平成27年11月 9日(月曜日) 13:00~15:30
   場所  秋田県立大学フィールド教育研究センター


ロボット除草機実演(走行)はありませんが、実機とパネルを展示します。


<<< 開催案内 >>>

大潟村公式ホームページ
先端農業技術GPS農業機械の今を知る実演会のお知らせ 
http://www.ogata.or.jp/upload/content1/1_4115_66.pdf

農業食料工学会 東北支部
GPS農機実演会のお知らせ 
http://tohoku.j-sam.org/wordpress/wp-content/uploads/2015/GPS.pdf



パネル展示(大潟村)
 


ロボット除草機は、今年度最後の展示になる予定です。

皆様のご来場をお待ちしております。
 



ブログ「水田除草」はブラシローラー型水田除草ロボット開発に挑戦しています。



この記事は「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」に採択された「秋田式水田ロボット除草機の実用化と実証試験」に係る活動又は成果についてお知らせしています。

 
 

条に対して45度

除草試験のため、ラジコン操作をしていると稲列(条)に沿って起伏があるように感じることがあります。 条に沿って残草が見られる所もあります。 目視で走らせる以上、稲列(条)がたよりですから、往路復路の間に走行していない場所があるからかも知れません。

一方で田植え機等の走行跡が轍状になっている可能性を考えれば、稲列(条)に対して平行または直角に走行するだけでなく、斜めに走らせての除草試験もしてみたいと思います。 斜めの場合、目視でムラ無く走らせることが困難なので、自律走行が必須条件です。

ブラシローラーと言え、旋回場所では稲のダメージが認められます。 ブラシローラーを前にして走行する方が安定しますが、逆向きにも走れますからスイッチバックによって稲に対するダメージを抑えられるように思います。 

RTK-GPSの自律走行試験を行いながら、下図のように条に対して45度斜めに除草していみたいと考えています。

45deg
 
条に沿って走る機会が少ない方が、株元の除草効果が高まるように思います。

週に2回の除草であれば、1回目を上図のように除草し、2回目は上図に対して直角方向に除草するという具合に交互に走行すれば、もう少し除草効果が高まるのではないかと期待しています。




ブログ「水田除草」はブラシローラー型水田除草ロボット開発に挑戦しています。



この記事は「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」に採択された「秋田式水田ロボット除草機の実用化と実証試験」に係る活動又は成果についてお知らせしています。


 
 
プロフィール
ホーム   メインテーマ




>>> 事業推進グループ <<<

秋田式水田ロボット除草機


>>> 初期試作推進企業 <<<

株式会社ダイワ



=== 協力企業様 ===

黒瀬農舎

株式会社秋田テクノデザイン

MEP株式会社

有限会社根本製作所

コーア株式会社
ブログ内 記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
内部リンク 他
---- 初 心 ----

ブログ立ち上げ

アイガモロボット


==== 提 案 ====

ブラシローラーの提案

ホバーボードの提案

歩行型ブラシローラーの提案


--- お 知 ら せ ---

最新パンフレット

取り組み履歴

報道関連記事リンク

2015 除草試験インデックス

需要調査 切望される機械

展示・説明会の様子

チラシと展示パネル

夏の実験まとめ

サイトマップ(記事一覧)

リンクはご自由に!


↓ コメント待ってま~す ↓

メールアドレス、URL、両方空欄で投稿出来ます。

内容確認後に公開します。

記事に関するコメントは原則公開

本文に非公開の意思表示があるコメントは公開しません。

詳しくは、こちら




水田除草 宛てBlogMail


--- ご了承下さい ---

注意して記事を書いていますが、記事及びリンク先の情報による不利益について、一切責任を負い(負え)ません。
Google カスタム検索
Loading

当ブログの外部リンクの内、農業関連サイトのコンテンツを横断検索します。
Twitter
更新情報+αを配信中!

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

Atsuhiro Imai

バナーを作成

  • ライブドアブログ