ブラシローラー型水田除草ロボットについて整理しておきたいと思います。
現時点で、「ブラシローラー型水田除草ロボット」=「ホバーボードの提案」です。

展示・説明会用のパネルにまとめています。
こちらから各展示パネルのリンクをご覧下さい。  → チラシと展示パネル  

最新のパンフレットはこちら → パンフレット 2014 

最新の実験の様子(動画あり)はこちらから →
                 2015除草試験 インデックス


昨年の様子はこちら →  2014 走行試験 インデックス 

                 2014 除草試験インデックス 


「ブラシローラー型水田除草ロボット」と言う呼称は、私自身、最初から使っていた訳ではありません。 「ブログ立ち上げ」に始まる、このブログの過程で、次第に呼称が固まってきたと言うのが実情です。

田圃の除草作業に苦慮している有機農家さんに注目し、有名な「アイガモロボット」に刺激を受けて農家さんの話を聞く機会を得ました。 農家さんの話を参考に、チェーン除草竹ぼうきによる除草をWebで見たり、現場で活躍する中耕除草機からもヒントを得て、「最初の試作」に始まるブラシローラー型と言う提案にたどり着きました。

ブロック図とFAQ」に示すように、マイコン制御された多数のモーターが、きめ細かくブラシローラーを動かし、柔軟な除草作業を行います。 LANカメラを搭載し、リアルタイムに田圃の画像を提供するなど、拡張機能も提供したいと考えています。

「可能性がある」と言う農家さんの言葉に励まされて試作実験の結果、機械の重量をホバーボードに預けることで、条間(稲列)に拘束されず田圃の中を縦横斜めに走行(除草)可能と言う新規性と、稲へのダメージを減じて深水にも対応できる優位性を実現出来る(と考える)アイディアに至っています。
また、「歩行型ブラシローラー」は、小規模の田圃等で手軽に使いたいと言うご要望にお応えします。

現時点で「ブラシローラー型水田除草ロボット」は「ホバーボードの提案」に書いた構想そのものです。

ブログの中で書いてきた設計上の要求事項を盛り込んで商品化を目指します。

<<< 要求事項 >>>
1.稲列に拘束されない。            基本設計で実現
2.製品の都合で田圃の水位を制限しない。 基本設計で実現
3.創意工夫を支援する為、改造容易。    今後の設計課題
4.誰にでも使える。               今後の設計課題

ホバー斜













次の記事でも紹介しています。
・ 初期除草に特化した水田除草ロボット
・ 省エネ水田除草機
・ 電気仕掛けの竹ぼうき
・ これって農業機械?


ブログ、水田除草は
ブラシローラー型水田除草システムの開発に挑戦しています